乾癬を改善する腸内環境の正常化法

【乾癬克服ブログ】腸内環境の改善で乾癬を克服した男のブログ

乾癬を改善するには腸の改善からはじめる。スムーズな排便を実現するための心得


mizuwonomu

身体の健康を考えた時、真っ先に注意しなければならないのが腸内環境です。何しろ腸には身体の免疫細胞の6割以上が存在しており、腸が正常に機能しなければ、免疫も正常に機能しなくなるからです。

 

腸内環境を整えるためには、何より腸に不要なものがあってはいけません。要するに便であり、毎日スムーズな排便をして余計な毒素を溜めこまないことが大切です。そんなスムーズな排便を実現するための方法を説明していきます。

 

ビタミンCを摂取する

まさに健康や美容の要とも言えるビタミンCですが、これは腸においても同じことが言えます。ビタミンCを摂取すると、腸の中で分解された時にガスを発生させます。このガスが、大腸のぜんどう運動を活発にして便意を促してくれるのです。

 

ちなみに、ぜんどう運動とは腸が便を押し出すための動きです。分かりやすく例えると、筒の中に入った物を取り出す時の行動を想像してみてください。こういう場合、筒をあれこれと動かせば、その刺激で中の物がこぼれ落ちてきます。この例えで言うと、筒が腸であり、中にある物が便になります。つまり、ぜんどう運動によって腸が動くことで、便が徐々に押し出されていくわけです。これが活発になれば、腸内に便が溜まることもなくスムーズに排便できるのです。

 

さらに、ビタミンCはストレスを和らげる効果も持っており、ストレスが要因となる腸の不調も改善できます。ビタミンCはキウイやかんきつ類などの果物、緑の野菜から摂取できます。また、今ではサプリメントで手軽にビタミンCを摂取する人もいますが、サプリメントの場合は摂取しすぎると下痢を引き起こすのでおすすめしません。

 

水を飲む習慣をつける

水分と便秘、これらは深い繋がりがあります。水分が不足すると便が固くなり、それによってなかなか便が出なくなるからです。実際に、身体の水分が大量に消費される暑い夏は、便秘になる人も多いと言われています。また、食物繊維をたくさん摂っているのに便秘が改善しない場合、水分不足が原因のことも多いです。

 

このため、水(ミネラルウォーター)を飲む習慣をつければそういった水分の消費にも対処できるため、便が固くなる事態を防ぎ、イコール便秘対策になるのです。また、起床後にコップ1杯の水を飲む健康法は有名ですが、これにもきちんとした理由があります。起床後は胃がカラになっており、その状態で水が流れ込んでくることで腸が刺激を受け、その結果ぜんどう運動を促すことができるのです。ここで注意すべきことは、飲んだ水の全てが腸に届くわけではないということです。

 

仮に1日1リットルの水を飲んだとして、その大半は小腸に吸収されてしまいます。排便に繋がる大腸に届く水の量は実際には0.05~0.1リットルほどであり、実に飲んだ量の数%ほどしか大腸まで届かないのです。その点を考慮すると、毎日、多くの水を飲むことが必要です。

 

排便を重要視する理由

ビタミンCの摂取も水を飲む習慣をつけることも、スムーズな排便を実現するための大切な心得ですが、そもそもなぜそこまで排便にこだわるのか?それが疑問だと言う人もいるかもしれません。それは、腸の状態があらゆる病気に関係しているからです。

 

冒頭で触れたとおり、腸には身体の免疫機能の大半が集まっています。便が溜まれば腸内環境が悪化することは容易に想像できると思いますが、腸内環境の悪化は、こうした免疫機能の低下に繋がってくるのです。

 

そして、免疫機能が低下すれば病気にかかりやすい身体になるのは容易に想像できるはずです。大きな病気とは無縁だと豪語する人もいるかもしれませんが、例えば、一見、皮膚病に見える乾癬も、腸内環境の悪化が招いているのです。と言うことは、乾癬に悩む人にとっては、腸内環境を整えれば改善できるという意味にもなります。

 

身体の健康維持には欠かせない腸内改善ですが、その基本は排便にあります。ホコリが溜まれば部屋が汚くなるように、便が溜まれば腸も汚れていきます。それを防ぐためにはスムーズな排便を実現し、便秘とは無縁な生活を送らなければなりません。

 

ビタミンCの摂取や水を飲む習慣をつけるのは、何も苦しいことではないですし、むしろ楽にできる方法です。これらの方法で排便を促し、まずは溜まった毒素を排出してください。さらに本格的に腸内改善に取り組めば、大幅な乾癬の改善も可能です。

 

   コメント:0

この記事に関連する記事一覧

乾癬でお悩みの方!コメント待ってます(承認後公開されます)

お名前

 

 

コメント